SubCストーリー。海底カメラ天文台がバークレーキャニオンで鯨骨調査を継続

クレイグ・スミス教授(ハワイ大学マノア校)、リサ・レビン教授(スクリプス海洋学研究所)、ファビオ・デ・レオ博士(海洋ネットワーク・カナダ)が率いるビクトリア大学は、2014年からバークレーキャニオンでの水中調査にSubCの観測ソリューションを使用しています。

2014年5月、ザトウクジラ(Megaptera novaeangliae)の肋骨3本、ダグラス・モミ(Pseudotsunga meniziesi)の20x20x10ブロック1本、および天然炭酸塩の〜30x30x30ブロックを、Ocean Networks Canada NEPTUNE海底カメラ観測所のサイトであるBarkley Canyon内の水深890mに設置した。この科学実験の目的は、様々な有機物や無機物の基質を移植することによって引き起こされる変化をモニターし、深海環境で利用可能な限られた食料資源を底生生物がどのように利用しているかをモニターすることである。

 

**バークレーキャニオンのタイムラプス映像は、ビクトリア大学がプロジェクトの一部としてアップグレードした新世代のSubCスマートカメラを使用しています。

 

2時間ごとのスケジュールで、自律型の海底カメラとLEDが3枚の基板にパンニングし、それぞれ1分間位置を保持したまま5分間の動画を撮影しました。

"2時間ごとに毎日のように実験を記録し、いつでもライトを点灯させて更なる観測を行うことで、深海での観測をコントロールできるようになったのは今回が初めてです。"- ファビオ・デ・レオ博士

64ed64_7518b0ee58b34bc794459147b78524c3_mv2.jpg

ケーブル付き海洋観測所を設置することで、海底に恒久的な存在感が生まれ、長期的な観測が可能になりました。また、データ収集のためにROVやAUVを何度も配置して、コストと時間のかかるモニタリングを行う必要がなくなりました。観測所ソリューションの助けを借りて、研究者たちはクジラの骨がある地域で生物多様性と生態系機能の大規模なパターンを確立することができます。

参考文献

引用します。De Leo, Fabio & Smith, Craig R. & Levin, Lisa & Fleury, Aharon (2016).恒久的酸素最小帯の影響を受けたバークリー海底キャニオンの移植基質における初期底生継代過程, アメリカ地球物理学連合 2016.Bibcode.2016AGUOSME34B0796C

バークリー渓谷の有機物が豊富な鯨骨とウッドフォールの生息地における生物多様性、接続性、生態系機能

https://wiki.oceannetworks.ca/download/attachments/42175189/Smith+and+De+Leo+Barkley+Canyon+bone+wood+proposal_plus+NSF+proposal.pdf

最小酸素濃度帯での鯨骨実験

https://www.oceannetworks.ca/whalebone-experiment-minimum-oxygen-zone

レジデンス研究員。クジラの滝についてのクレイグ・スミス

https://www.oceannetworks.ca/researcher-residence-craig-smith-whale-falls

腐食に強いチタンとサファイアで作られたSubCの観測ソリューションは、長期にわたって特定の海底の位置の光学データを収集したい海洋研究者のために特別に設計されました。

この自律型海底カメラは、IPイーサネットを介してライブビデオを提供し、有線の観測所に接続されたセンサーを制御し、スクリプトのオープンソースAPIを使用してタイムラプス4KおよびHDビデオクリップと21MPのデジタルスチルを収集するマルチプレクサです。このオールインワンシステムは、コストと複雑さを軽減しながら、最高品質の映像を提供します。

 
次の
次の

ブログ記事タイトル2